みんなの声

里親の取り組み

【新聞掲載】座間署補導員連絡会主催 種まきの様子

神奈川県、東京多摩地域の地域情報誌であるタウンニュースの座間版に、
地域の子どもたちがプロジェクトのひまわりの種を植えた様子が紹介されました。

座間署補導員連絡会

ひまわり通じ交流



201607_001.jpg

大人と子どもが協力して作業した


座間警察署(春田政之署長)と同署少年補導員連絡会(小林敬子会長)が6月26日、近隣の小・中学生を招き、相模線入谷駅近くにひまわりの苗を植栽した。子どもの地域参画を促し、社会の一員としての自覚を育んでもらおうと、2013年から続く取り組み。


この日は入谷小と座間小の児童、西中の生徒合わせて約60人が参加。補導員や署員と協力しながら、500株ほどの苗を植えたほか、周辺の清掃活動も行った。


「子どもたちは最初こそ慣れない様子でしたが、大人たちとの作業を楽しんでいました」と同署生活安全課。ひまわりは、今月下旬から8月上旬にかけて開花する見込みだという。


復興支援にも一役


今回は、「福島ひまわり里親プロジェクト」の一環として、同県のひまわりも植えた。これは福島の障がい者作業所でパック詰めされた種を、全国各地の「里親」が買い取り、栽培後に採取した種を再び福島に返すもの。プロジェクトを知った同連絡会が、被災地支援になればと導入した。


(タウンニュース 座間版 7月1日号)


座間署補導員連絡会様、入谷小、座間小の児童の皆さん、西中の生徒の皆さん、タウンニュース様、ありがとうございました。

新着情報一覧

最新のお知らせ

  • チームふくしまサポーター(マンスリーサポーター)募集のお知らせ

    チームふくしまサポーター(マンスリーサポ...

  • ニュース

    ひまわり防災検定 申込受付中

    ひまわり防災検定 申込受付中

  • ニュース

    【能登応援】きずなドリップ販売中

    【能登応援】きずなドリップ販売中

  • ニュース

    令和7年2月岩手県大船渡市山林火災支援金募集

    令和7年2月岩手県大船渡市山林火災支援金...

  • ニュース

    【福島県在住の方限定】ひまわりの種無料配布 受付開始

    【福島県在住の方限定】ひまわりの種無料配...